日本妙好人協会

詳細ページ3099


金言金行集
2020年10月16日
 江州のおかる、年寄つてから、説教の座に

出ても聞えかねる様子であるから、それを

見受けたある人が、氣の毒に思ふて

 「おかるさん、聞えるかい」

と云ふたらば、おかるは

 「および聲(ごえ)はよくきこえる」

と答へた。

いかにもそうである。

「歸命(きみょう)とは本願招喚(しょうかん)の

勅命(ちょくめい)なり」

 常にただ たのめと仰(おお)せられてあるから

である。



江州の妙好人 おかるさん

安心百話より

金言金行集
2020年10月22日
 香樹院師曰く、

 「世間で大晦日(おおみそか)を大切にするやう

に、臨終のことを大事にするのが當り前である

のに、我が御開山様は其の臨終の御沙汰はなく

平生(へいぜい)の時 信心を得よと仰せられたが

尊いことではないか」と。

又曰く、

「佛法は内證話(ないせうばなし)を聞くほどに

身を入れて聞け」と。

實に佛法は一大事の要用であることを

注意せねばならぬ。


香樹院語録

安心百話  住田 智見著
その他の金言集⇒⇒詳細ページ3098へのリンク