日本妙好人協会

詳細ページ1058


ブログ
2020年6月12日
伝説の妙好人関連本として、他力安心座談が

ある。

この本を探してまわってる時もそうであった。

古書店を巡回し、古書祭りの様な場所へも足を

運び執念深く探していた。

ネット検索、古書系のオンライン等も勿論。
 
そこで国立国会図書館の存在を知った。

あらゆる分野の書物の膨大な所蔵を誇る。

そんな時は行動力が上がるものである。

しかし、しかし、である。

国立国会図書館でさえ、他力安心座談は所蔵

してなかった。

他力安心座談は妙好人・三戸 獨笑さんであるので

三戸さんつながりで「疑は光なり」なる書物は

所蔵されていた爲、コピーを取って帰路に就いた

そんな思い出がある。

後に尊いご縁、お心遣いを賜り他力安心座談を

入手させて頂いた。

   なむあみだぶつ

今、妙好人関連の とある本を探している。

ふと思い出し、国立国会図書館のオンライン検索

をしていた。

お目当ての本はみつからなっかった。

が、あれこれ観ていると別の妙好人関連本に行

き当たった!

私には覚えのない妙好人さんの名前があった。

その名前を元に古書店関連のオンラインで検索を

かけたが私の検索方法が拙いせいでなければ、

見当たらなっかった。

前者とは順番が逆になったが、、。

 近いうちに国立国会図書館へ行き、その本に

目を通して面白そうならコピーして来る予定で

ある。

未だ、歴史の闇に埋もれたる妙好人さんは

たくさん、いらっしゃると観ている。

新たなるご縁に胸が高鳴る。

     なむあみだぶつ

ブログ
2020年6月13日
雨の中のアジサイは喜んでいるように見える。

大合唱している、田んぼのカエルくん達も然り。

皆が、嬉しそうに念仏している。

それぞれのなむあみだぶつを稱えている。

私もご催促うけてナムアミダブツ ナムアミダブツ

今度は夏の蝉さんと

なんまんだぶつ しましょうか


その他の日記⇒⇒詳細ページ1057へのリンク