金言 金行集 |
---|
2020年5月25日 |
現今(いま)信心を戴いた戴いたと云ふ其(その) 人が世の中に何の働きもなく、唯 一席の下(もと) に信ぜられたと云ふ様な勝手な所ばかりを横取り して只(ただ)の只とか、易行易修とか、悪人正機 とか申して、更に他人(ひと)を憐れむ平等心のな いのは全く大悲の御親を僕婢(しもべ)同然にして 居るので在る、誠に済まぬ事です、ああ真(しん) の信者は國に三人郡(こほり)に一人です。 妙好人・三戸 独笑さん 他力安心座談より |
|
金言金行集 |
---|
2020年6月5日 |
・・・と喜んでくれる同行の姿を見ると、家内の者は 何時(いつ)の間にか、ただにあふれる同行の 法悦が私の家中(いえぢゅう)を明かるい、尊い 雰囲気につつんでしまつた。 腹が立ちかける心も同行の稱名を聞くと、 靜かに休まつてしまふ。 何だか同行に恥しいやうな、濟(す)まないやうな、 けだかい力と光がこの同行から出てゐるやうに 思へてならない。 その夜は記者と同行と二人で法縁を結ばしてい ただいたので、そのまま認(したた)めてみます。 法の園 十月號(京都・顕道書院発行)より 記者・辛川忠雄 正覚寺住職と妙好人・源左さん この文面を通しても受け取れる源左同行の 妙(たえ)なる風光が時空を超えて溢(あふ) れ出て来る。何とも不可思議な心持に させられる。なむあみだぶつ |
その他の金言集⇒⇒詳細ページ3057へのリンク |