日本妙好人協会

詳細ページ1050


ブログ
2019年12月24日
 本年も残すところ、あと一週間となった。

年末は何かとバタバタするが、一つずつ丁寧に

対処することを、心がけねばならぬ。
 
 年賀状にお堂の正月用の飾りであったり、

我が家の大掃除、正月準備、年明けの坊さんと

しての準備、ご依頼を頂いた書き物等々・・

確かに通常の月より多忙だ。

しかし、先手先手でこなしていくと、無理もなく

終えれる。

 もう一つ、大事なことは無理はしないこと。

何もしない日があっても良い。

これが重要である。最重要である。

なむあみだぶつ



ブログ
2019年12月29日
 年末、忠臣蔵の放送がないのか。

視聴率が獲れないのか!

 日本人は復讐ものや正義が勝つ的なものが

お好きなはずだが・・・

何となく、紅白歌合戦を観ながら、たまに、格闘技

観たりして近所の寺から除夜の鐘が聞こえてくる。

そうこうしてるうちに、ゆく年くる年の時間・・

年越しらしくていいんじゃないか。
 
 日本人の大晦日である。

お寺や神社の者にとっては、大晦日は除夜の鐘や

お焚き上げ、元旦の準備と忙しいことになる。

今はラインやメールがあるから、

日付が変わってすぐ、あけましておめでとうが

流れてくる。

善し悪しである。

便利すぎるのは、いかがなものか!
 
 令和2年、その辺のバランスも気にかけて

真っ当な暮らしがしたいものである。

その他の日記⇒⇒詳細ページ1049へのリンク