金言 金行集 |
---|
2019年11月23日 |
抑(そもそも)。 この御正忌のうちに・参詣をいたしこころざしを はこび・報恩謝徳をなさんとおもひて・聖人の 御まへにまいらんひとのなかにをひて・ 信心の獲得せしめたるひともあるべし・また 不信心のともがらもあるべし・もてのほかの 大事なり・そのゆへは信心を決定(けつじょう) せずは。 今度の報土の往生は不定なり・されば不信の ひともすみやかに決定のこころをとるべし・・・・ 蓮如上人 |
|
金言 金行集 |
---|
2019年11月24日 |
たのめば助かる信ずれば助かる、稱ふれば 助かる といふも、それは皆な梢(うら)ぢや、其根本が ある、知つてゐるか、其根本と言へば御誓ぢやぞ、 おぬしが忘れるとわるいで、喩(たと)へて聞さう、 昔は 正宗といふ名剣があつた、いつまで経つても錆る といふことはない、鐵(かね)が異ふかといふに さうではない、同じ鐵であれど鍛えやうが違ふ。 火に入れて焼いては打ち水に入れてあげては 撃(たた)く、たたく度ごとに錆が残らず飛び出る、 錆が出てしまうて鋼鐵ばかり残りし物が正宗の 名剣、それでモウ錆るといふことはない おぬし達が御誓ばかりを幾度も幾度も聞く ぢやぞ、出ては叩かれ、聞いては打たれ、聞いて 打(たた)かれ打(たた)かれすると雑業雑修の錆 が飛び出してしまうて、錆のなくなりし所が、 モウ錆るといふことのない御信心の名剣ぢやぞ |
その他の金言集⇒⇒詳細ページ3040へのリンク |